かつて母の日が怖いを思う日が人生でくるとは思いませんでした。
従業員5名のフル稼働3日目。私の連勤は5日目。
先日もなかなかの人手でしたが、当日は桁違いでした。
正直ここまでとは思わなかった。
10時開店。
社員さんたちは一時間早く出勤して準備していたようです。
開店前から店の前に並んでいる。ということはなかったですが、
11時頃から徐々に行列しだし、曲がって店の外まで列を作っていたようですが人が多すぎて確認できず。
列が初めて途切れたのが夜の7時でした。
「終わった。。」と呆然としていました(笑)
お昼ご飯は食べることができました。
「お昼ご飯は食べることができた」という事実。
休憩はありませんでした。
でもそれを正直に勤務時間として申請できる会社です。
売れた商品としては切り花はカーネーション、スプレーカーネーションメイン特に染めのレインボーは普通のものより2倍の値段がしますがすぐに売り切れてしまいました。
アレンジメントは2千円台、3千円台、5千円台のものが用意されており、2、3個残して売り切れ。鉢物はあじさい、カラー、胡蝶蘭、そしてやっぱりカーネーション!
私は花束を作ることができないので、ただひたすら並んでいるお客様にステムを長めにとるか短くするか、リボンの色は何色にするかをひたすら何時間も聞き続けました。
声が枯れました。
もはや「へい!らっしゃい!おリボンの色は何色にしやしょう?!」みたいな気持ちです。花が一本の場合は私も微力ながらラッピングをして手伝いました。
私は本来不器用なのですが、へたくそだったリボン結びもきちんと結ぶことができるようになりました。
結果を言うと売上ですがいつもの土日の7~8倍だったそうです。
乗り切った。これを乗り切れれば私はもう大丈夫だって自信がつきました。
ちなみにインセンティブがつくとのことですがどうかな。。